こんにちは、Linです🌸
この記事を書いているのは2020年3月。
コロナウイルスの問題であちこちのイベントや公園でのお花見自粛が促されていますね。わたしは桜の花が好きなのでお花見が自粛になるのは少し寂しいです。
今回は2018年に友人と京都の桜の名所巡り&椿のお寺をまわった時のお話。写真を見ながら思い出の中の桜をちょっと満喫しようじゃないかという感じで書きました☺️
ちなみに2020年の2月にも同じ友人と節分祭を巡る弾丸旅行をしたのですが、旅慣れている人なので今回のお花見スポット旅でも移動量が結構すごいです。
(京都の節分祭ブログ記事はこちら。2日間で10箇所の寺社を巡りました)
ちなみに今回のお花見スポットについて書いた順番はまわった順番。オススメの順位ではないですよ🙌
🌸桜の名所巡り&椿のお寺
🌸八坂神社
私は大阪から、友人は兵庫から京都待ち合わせで午後に合流。
京都駅でバスと地下鉄乗り放題のカードを購入し、向かった先は祇園四条です。まずは王道、祇園といえばの八坂神社から。(公式サイトはこちら)
祇園の枝垂れ桜と円山公園の夜のライトアップが京都随一有名な桜スポットとして知られています。
桜の花が咲いて露店が広がる公園エリアには花見客が沢山いて、長閑なお祭りの様相。
静かに満開の桜を見るには人出が多い…かな?という印象。あまり長居せず次のスポットへ。
🌸知恩院
八坂神社から北上して次に向かったのは知恩院。(公式サイトはこちら)
「ゆく年くる年」で出てくる除夜の鐘のお寺です。
段差の大きな階段を登ると巨大な入り口の門の前にある桜の花と一緒に写ろうと着物姿の女性たちがちらほら。
お寺と桜の取り合わせって個人的に好きなんですが、実は
桜の花がひらひら散りながら鐘の音が鳴るという諸行無常感が好きだったりします。
(めちゃ渋い…笑)
🌸平安神宮
平安神宮は左京区にある神社です。(公式サイトはこちら)
平安京の大内裏の正庁(朝堂院)を縮小して復元した社殿があります。
明るい朱塗りの建物にピンクの枝垂れ桜が映える姿は実に雅。
神苑の桜
また、入場料が別途かかってしまうのですが、神苑の桜は本当に見事です。というわけで、めちゃくちゃ写真撮りました笑
いや、ほんと綺麗だったんです(๑´∀`๑)ここの桜、見事でした。
🌸東寺
夕方になり日が暮れてきたので、京都駅方面にバスで向かい東寺へ。こちらは東寺真言宗の総本山です。(公式サイトはこちら)
1994年に世界遺産に登録された歴史あるお寺です。
ライトアップについて
当時では夜桜のライトアップ(特別拝観、約1ヶ月ほど)がお目当て。
お庭の真ん中に池があるのですが灯りで照らされた桜と五重の塔が水面に写って、とても良い感じ。
🌸元離宮二条城
元離宮二条城は京都市中京区二条通堀川にあり、江戸時代に造営されたお城です。(公式サイトはこちら)
近代では皇室の離宮として使用された事もあり、また、1994年に世界遺産登録されています。
夜桜ライトアップとプロジェクションマッピング
こちらでも夜桜のライトアップがありこちらも見事なのですが、お城の門にプロジェクションマッピングがあって、これがなかなか。
桜も沢山咲いてたのですが、暗くてロクな写真が撮れなかったので、消してしまいました…汗。
元離宮二条城付近の美味しいおばんざいのお店
結構な夜だったのですがお腹が空いていたのでおばんざいのお店に入り晩ご飯。
桜の花の枝が雅です。京都満喫〜〜!
ここ美味しかったです!
関連ランキング:割烹・小料理 | 二条城前駅、烏丸御池駅、丸太町駅(京都市営)
🌸清水寺
清水寺といえば修学旅行のメッカ。私も中学の修学旅行で行きました〜。
観光名所のため日中に行くと混雑するのもあり、早朝の朝一に行くことに。(公式サイトはこちら)
早朝のインスタ映えがすごい
日の出の光をバックに桜とお寺撮影すると、とても良い感じです。
山の方なので少し肌寒かったですが、朝一に行くのオススメ。
🌸哲学の道の桜と椿のお寺
清水寺から北へ向かい哲学の道へ。哲学の道とは、京都市左京区にある琵琶湖疏水文銭に沿って南北に伸びた歩道です。
北は今出川通銀閣寺橋から南は熊野若王子神社前の冷泉通若王子橋まで。川沿いの桜並木から花びらがひらひら、川面に浮かぶ様子はまるで印象派絵画のようです。
ピークは過ぎてしまっていましたが、お天気に恵まれていたのは幸運でした。
ちなみに哲学の道沿いには椿の花飾りの有名なお寺などが並んでいます。
桜ではないのですが、ちょうど春と秋に期間限定で中に入れるお寺があったり、椿の季節だったりで行かないのはもったいない。
白砂檀
「法然院」:
浄土真宗の開祖、法然上人が弟子の住蓮とともに念仏修行をした草庵が始まりのお寺なのです。(公式サイトはこちら)
伽藍の公開時期がこちらも春と秋の公開となっています。
入ってすぐに白い盛り砂があり「白砂壇(びゃくさだん)」というのですが、そこを通りぬけるとそこから先は浄域となります。
狩野派の襖絵がまた素敵で、個人的にすごくオススメのお寺です。
「霊鑑寺」:
秋の紅葉の時期と春の椿の時期に公開される普段は非公開のお寺。(京都観光オフィシャルサイトはこちら)
春の特別拝観時期は2週間ほどあります。
江戸中期の作庭技法で作られた回遊式庭園には京都市指定の天然記念物「日光椿(じっこうつばき)」をはじめ70種類、約150本の椿があるそう。
尼寺らしく可愛らしい飾り付けが素敵。
「大豊神社」:
大豊神社は平安時代に創建され宇多天皇ゆかりの神社です。(京都観光オフィシャルサイトはこちら)
狛犬ならぬ狛ねずみが椿の花で飾られるのが可愛い。
哲学の道の場所・地図はこちら
🌸蹴上インクライン
京都市左京区にあった琵琶湖疏水による舟運ルートの1区間をなす傾斜鉄道で、南禅寺から蹴上まで、現在は史跡として整備されています。
蹴上インクライン付近のカフェ
蹴上に着いた時に入ったカフェ「キックアップ」さんでピザを食べたのですが、
窓に蹴上インクラインの桜がヒラヒラと舞い降りてきて、とても素敵でした☺️
🌸山科の桜
少しはずれの方にある事から穴場として行った山科区ですが、穴場として名前が知られてきたからか、そこそこ人が来ていました。
毘沙門堂
川沿いの桜も良いのですが、少し上ったところにある毘沙門堂のしだれ桜が見事です。
🌸オススメのケーキ屋さん
桜を見た後は京都市街地へ戻りお土産を買ったり人気のスイーツ屋さん「パティスリーエス」でケーキを食べたり。京都は楽しいですね☺️
関連ランキング:ケーキ | 四条駅(京都市営)、烏丸駅、五条駅(京都市営)
早くコロナウイルスが収束して、また桜を見に京都へ遊びに行きたいです。
Lin🌸