遅延型フードアレルギー検査を受けてみた!

この記事は約7分で読めます。

こんにちは、Linです🌸

なんかどうも疲れが溜まってたりして膠原病の疲れやすさなのかと思ってたんですが、

管理栄養士の友人から、遅延型フードアレルギー検査を勧められていたのを思い出して、検査キットを取り寄せてみました。

スポンサーリンク

遅延型フードアレルギーとは?

よく「卵アレルギーがある」「蕎麦アレルギーだから蕎麦は食べれない」とか言いますが、この場合のアレルギーというのは「即時型アレルギー」です。

即時型アレルギーとは

即時型アレルギーは、アレルゲンとなる食物(物質)を取ってすぐ(直後〜数時間)に症状が発現するもの。IgE抗体という免疫反応が関係しており、1型アレルギーとも言います。

一般的にいう食物アレルギーのほか、花粉症、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息なども即時型アレルギーに分類されます。

即時型食物アレルギーの症状には、皮膚症状(じんましん、紅斑 など)が最も多い症状で、咳・喘鳴(発作時のゼーゼー・ヒューヒューする呼吸)、腹痛・下痢・嘔吐 など消化器の症状も多いです。

重度のものだとアナフィラキシーと言って命に関わる症状が出ることもあるので、特に小さなお子さんをお持ちの方は、特に注意を払っていると思います。

では。遅延型フードアレルギーというのは、どういうものなのでしょうか?

遅延型フードアレルギーとは

遅延型アレルギー(食物過敏)とは

即時型アレルギーが原因食物を摂取後すぐに反応するのに対し、遅延型アレルギーは原因食物を摂取してから反応するまでに時間がかかるため原因に気づきにくいアレルギーです。このため、遅延型、遅発型、食物過敏などと呼ばれています。

アンブロシア株式会社 https://www.ambrosia-kk.com

アレルゲンとなる食物を取って半日程度から数日後に症状が出現するというもの。これはIgG抗体による反応で、3型アレルギーと言われています。

頭痛、めまい、うつ、などの精神神経症状、肩こり、慢性疲労など、さまざまな症状を起こします。「なんとなく調子悪い」という慢性的不調の原因になっている可能性もあるのだとか。

ちなみに普段よく食べている食べ物が高い遅延型アレルギーの反応を示すことも多く、それが意外と好物だったりもすることもあるんですって。

(ちなみに即時型アレルギーに高い反応を示すアレルゲンが、遅延型アレルギーで同じく高く反応するとは限らないそうです)

友人はチーズが大好物でよく食べていたのですが、チーズが遅延型アレルギーのアレルゲンとして高い反応が出たのです。

友人はびっくりして2週間ほどチーズをやめたら、すごく体の調子が良くなったと言っていました。

うわー、そんな不調に関連するんだ。

日本人に多い遅延型フードアレルギーの食物とは

友人曰く、日本人に多い遅延型フードアレルギーのアレルゲンというものがあって、

小麦、牛乳(カゼイン)だそうです。

遅延型フードアレルギー検査は安くないので、もし「そこまでして調べるのもな…」と思うのであれば、2週間、小麦製品・牛乳を含む乳製品をやめてみると調子が変わるよと言ってくれました。

でも私、パンが好きなんですよね…ミルクたっぷりのカフェラテも、ミルクティーも大好き…

お金もかかりそうだし、ちょっとなーと思って、話を聞いた当時は検査は受けませんでした。

しかし体調が微妙に思わしくないなあ、疲れが取れないなあっていう状態はちょっと気になってはいたんですよね。

遅延型フードアレルギー検査のお値段は?(気になる)

友人の管理栄養士さんから遅延型フードアレルギー検査の話を聞いたのはもう何年も前の話で、当時はアメリカに検査を依頼して5〜10万円くらいとハードルが高かったのですが…

日本では10年前からアンブロシアという会社が提供を開始していて、全国の医療機関でも利用されているのを知ったので、ちょっと調べてみました。

フルパネルとセミパネル

価格は219品目の検査(フルパネル)が50,040円(税込55,044円)

120品目(セミパネル)が35,280円(税込38,808円)と、確かに少し値段は張ります。

セミパネルの検査の方だとどう言ったものが項目なのかみてみました。

日本人の食生活に馴染みのある乳製品、野菜、果物、肉、魚、ナッツ、穀類、コーヒー、スパイス、海草など120項目がわかるというので、個人的にはこれで十分かな?と。

確かに、219品目の方が細かく色々わかるようなのですが、ものは試しと120品目で検査を依頼しました。

実際に遅延型フードアレルギー検査を受けてみた!

検査の流れ

血糖値検査のような感じで指先を小さな針でちくっとやって、絞り出した血液を小さな容器に入れて送るというもの。

血糖検査の針、結構痛いんで、そこから血液搾り出すのやだなあ…(仕事で他人の血液はよく絞り出してますけど、自分にするのは嫌がる私)

結局、バイト先の施設にあった注射器シリンジで自己採血して、提出しました(笑)

遅延型フードアレルギー検査の結果…

検査の検体提出から3〜5日でネット上のマイページに結果が出るのですが、出てきた結果で「あーやっぱそうか」っていうのと、「え?まじで?そんな???」っていうのがあったので、報告しますね。

アレルギー反応が高かったものから紹介

なんと、一番高い反応を示していたのは

銀杏?!(123)

そんなん食べない…美味しいけど、最後に食べたの何年前や?!

と思ったのですが、住んでいるところというか職場の最寄駅前に銀杏の木が並木になっている通りがありまして…もしかしてそれが原因なのか…

そして次に高い反応だったのは、やっぱりかという…

牛乳!!(120)

牛乳は子供の頃から好きでよく飲んでいましたけど、日本人に多いという前情報を裏切らない結果…

ちなみに私は副鼻腔炎があり、花粉症の季節などで鼻炎が悪化すると症状が再燃します。

そういう時に牛乳を飲むと症状がひどく出るという印象はあったのですが…そうか…お前か…。

ちょっと乳製品、控えよう…。

なんかみてると、次はえんどう豆(94)、その次が卵白(80)、カゼイン(71)、キドニー豆(70)…

豆は好きじゃないので、まあいいやって感じなんですけど、卵白とカゼイン…もう生クリームは不調になってもいい覚悟で食べるしかないっぽいです(泣)

大麦(68)…ブルータス、お前もか!!

大麦…もう麦茶は飲めないのか…(飲めないわけではないが)

もち麦もダメなんだね…そうかい、そうかい。

アーモンド(53)、グルテン(53)というのもなかなか辛い。ラーメン、うどんなど麺類もあかんか。

そして醸造用イースト(53)、これって醤油とか、酒がダメってこと?

お酒飲めないのってアレルギーだったんだ…変に納得、やっぱ飲んじゃダメだね。

そしてカンジタ(52)…腸が弱ってるんか、これは…

以上が、一番高い反応のアレルゲンのグループ(非常に上昇、4−6)。

お次は上昇(3)のグループ。

トウモロコシ(47)

ここでまた、私の好物が…でもそんな食べなくない?

で、よく考えてみたら、果糖ブドウ糖液糖ってコーンシロップだよね?

つまりペットボトルの甘い飲み物系は割と全滅なわけ…もうしばらく午後のミルクティーは飲まないほうがいいわね…

後、「うまい棒」

なんか撃沈していくばっかりだぜ…寒天、ピーナッツはそんなに好きじゃないからいいとしても。

やっぱりお前もか…小麦(40)

そして小麦の次は製パン用イーストが…

パン好きの私としてはなかなか痛い…

けど、ちょっと控えます…はい。

レポート全体的にはこう結果が表示される

とりあえず肉類全般はOK!

これはありがたい。

スイーツ系は不調に直結してそうだけど、完全にはやめれない…から減らすしかないか…(遠い目)

「遅延型フードアレルギー検査を受けてみた!」記事でした。

興味のある方は受けてみてはいかがでしょうか?

セミパネル(120品目)の検査キットはこちら。

フルパネル(219品目)の検査キットはこちら。

タイトルとURLをコピーしました